スポンサーリンク
Linux 環境構築

さくらVPSにwkhtmltopdfをインストール

さくらのVPS(CentOS6)にwkhtmltopdfをインストールしてみました。 wkhtmltopdfとはHTMLを元にPDFファイルを作成することができるツールのことです。 私の使用しているVPS環境はもう3~4年くらい運用してることもありIPAフォントのインストールやlibXrender,libXextなどのインストールは既にされていた模様。。 参考:CentOS7 に wkhtm...
AWS

AWSのCloudFormationでSSL+LAMJ環境を構築してみた

前回はサンプルテンプレートをベースにしてSSL+LAMP環境を構築する手順でした。今回は前回のテンプレートからPHPを抜いて代わりにJDKとTomcatをインストールし、サーブレットアプリケーションを動作させるのに必要な環境構築を行いました。 使用するリソースは前回と代わりなくEC2、セキュリティグループ、 ElasticIPAssociationの3つのシンプルな構成です。 また、Googl...
MySQL

MySQL5.7でRow size too largeのエラーを出さずに300個のtext型カラムを持つテーブルを作成する

RDSでtext型のカラムを300個程度持つテーブルを作成する必要があったときのこと。CREATE TABLEを行う際にRow size too largeエラーが消えずに色々試しました。 パラメータグループはデフォルトの値から以下のように変更しています。 innodb_file_format Barracuda innodb_large_prefix 1 character_se...
AWS

AWSのCloudFormationでSSL+LAMP環境を構築してみた

ここ最近、AWSのCloudFormationについて色々調べています。 CloudFormationはAWSのほぼすべてのリソースの構築を自動化するというサービスです。あらかじめ用意したテンプレートを元に少しのパラメータ入力と少しのボタンクリックだけでクラウド環境が構築できてしまうというやつ。 ネットで探して見つかるVPCやAutoScalingを組み込んだものと比べるとビギナーもいいとこで...
未分類

2018年度 同一市内での引越しの覚え書き

先月の18,19日に同一市内で引っ越しをしました。 以下はもろもろの覚え書きです。 引越し前(7月末)  不動産の管理会社に退去予告をする 退去日は電話した日から数えて1ヶ月後以降じゃないとダメらしいので早めに連絡したほうが良い かといって部屋が決まっていない状態で退去予告すると仮に審査落ちたりしたら・・・(^^; 新居と旧居の両方で家賃を払う日が何...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました