未分類2018年度 同一市内での引越しの覚え書き 先月の18,19日に同一市内で引っ越しをしました。 以下はもろもろの覚え書きです。 引越し前(7月末) 不動産の管理会社に退去予告をする 退去日は電話した日から数えて1ヶ月後以降じゃないとダメらしいので早めに連絡したほうが良い かといって部屋が決まっていない状態で退去予告すると仮に審査落ちたりしたら・・・(^^; 新居と旧居の両方で家賃を払う日が何...2018.09.03未分類
httpdGoogleのPageSpeed Insightsを活用してサイトの表示スピードを改善する 少し前にGoogleのPageSpeed Insightsを活用してサイトの表示スピードの改善を行う仕事を行ったときの話です。改善対象となったサイトは画像が沢山使用されているBtoCのマッチングサイトでした。 PageSpeed Insightsについて改善対象のURLを入力して分析ボタンをクリックすると以下のような画面が表示されます。改善対象のURLのページをPCとSPで見たときの...2018.07.15httpd未分類
GrowiTwitterのAPIでトレンドを取得してGrowiのAPIで登録するバッチ処理を作った 3 月末だったのでツイッターのトレンドをアーカイブするサイトに月毎の集計処理を追加しました。今回新規で追加した月毎のページは以下のようなURLでアクセスできます。 年/05月 プログラムは以下のような感じで単体でバッチとして呼び出せる形で作成しました。今回はこのプログラムを既存のbatch.phpの末尾からexec関数で連動して呼び出すことで1時間毎、日毎の処理の後に続けて実行されるよ...2018.06.03GrowiPHPTwitter未分類
APITwitterのAPIでトレンドを取得してGrowiのAPIで登録するバッチ処理を作った の続き 前回の続きです。以下は前回から今回にかけての改良(?)点です。 バッチの実行頻度を15分毎から1時間毎に変更 GrowiのAPIリクエストを行うクラスを作成 日毎の集計ページを新規作成 レイアウト変更(トレンドのリスト表示、Bootstrap3のpanelで3段組など) APIキーなどの情報を定数に置き換え その他、BASIC認証を解除 今回新規で追加...2018.05.06APIGrowiPHPTwitter
APITwitterのAPIでトレンドを取得してGrowiのAPIで登録するバッチ処理を作った こないだ導入した2つのGrowiについて使い道が決まらず放置気味だったので片方をTwitterのトレンドをアーカイブするサイトにすることにしました。GrowiはAPIでページの取得や作成ができるようなのでそちらを試してみたかったというのもあります。GrowiのAPIを使用するにはアクセストークンを発行する必要があるためまずはそちらの対応を行いました。といってもやることはユーザーの管理画面のAPI設...2018.05.02APIGrowiPHPTwitter